アンケート調査 日本全国の正社員として勤務する30代から50代の会社員1,500人を対象にした「コロナ禍とライフビジョン・キャリアビジョンに関する調査」

  • このページをFacebookでシェアする
  • このページをTwitterでシェアする
  • このページをLinkedInでシェアする
2022.11.04

日本全国の正社員として勤務する30代から50代の会社員1,500人(各世代男女250人ずつ)を対象にした「コロナ禍とライフビジョン・キャリアビジョンに関する調査」を実施しました。
コロナ禍によるライフビジョンの変化のもっとも大きな要因は「ライフスタイルの変化」、キャリアビジョンの変化の最大の要因は「働き方の変化(テレワークなど)」でした。

Q1.コロナ禍によってライフビジョンが変化したか

変わった 36.8% 変わっていない 63.2%

Q2.コロナ禍におけるライフビジョンの変化の要因

ライフスタイルの変化(外出自粛など) 44.6% 将来について考える時間の増加 41.2% 日本の経済の停滞感 32.8% 働き方の変化(リモートワークの導入など) 30.7% 自身の職種の将来に対する不安 30.7%
全順位を見る

Q3.コロナ禍によってキャリアビジョンが変化したか

変わった 33.6% 変わっていない 66.4%

Q4.コロナ禍におけるキャリアビジョンの変化の要因

働き方の変化(リモートワークの導入など) 36.5% 自身の職種の将来に対する不安 35.4% 将来について考える時間の増加 29.2% ライフスタイルの変化(外出自粛など) 29.2% 日本の経済の停滞感 27.1%
全順位を見る

Q5.キャリアビジョンが変化したことによって起こした行動

資格や新しい分野の勉強を始めた 25.0% 何もしていない(計画中を含む) 22.9% 新たなスキルの獲得に取り組んだ 21.9% 勤務先に残留した 17.7% 転職した 16.1%
全順位を見る

調査結果のまとめ

  • 回答者の5割以上が「ライフビジョンがある」と回答
  • ライフビジョンがあると答えた回答者のうち、約4割がコロナ禍によってライフビジョンが変化したと回答
  • コロナ禍によってライフビジョンが変化した要因として、もっとも多く挙げられたのは「ライフスタイルの変化(外出自粛など)」
  • 回答者の約4割が「キャリアビジョンがある」と回答
  • キャリアビジョンがあると答えた回答者のうち、約3割がコロナ禍によってキャリアビジョンが変化したと回答
  • コロナ禍によってキャリアビジョンが変化した要因として、もっとも多く挙げられたのは「働き方の変化(テレワークなど)」
  • キャリアビジョンが変化したことにより起こした行動として、もっとも多く挙げられたのは「資格や新しい分野の勉強」

【調査概要】
調査対象:日本全国の正社員として働く30代から50代の会社員
サンプル数:1,500人(各世代男女200人ずつ)
調査方法:インターネット調査
実施時期:2022年8月10日~12日
調査実施会社:楽天インサイト株式会社